ページトップ

A.Hさん 2022年度卒(進路先:伊豆今井浜病院)

私は現在、整形外科・外科・内科の混合病棟で働いており、骨折やヘルニアの手術、内視鏡検査や慢性疾患に対する看護など、幅広い領域に携わっています。さいたま看護専門学校へ入学する前は、地元を離れての寮生活、実習や勉強に対する不安があり、入学後は実習やテスト、課題など大変なこともありました。しかし、先生や先輩に親身に相談にのってもらい、同級生や先輩方に支えられて乗り越えられたと思います。命にかかわる看護師の仕事は、責任が重くプレッシャーもあります。一方で、患者様やご家族様からの感謝の言葉や、元気に退院する姿を見ると看護師になってよかったと感じています。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

K.Kさん

H.Tさん 2022年度卒(進路先:練馬光が丘病院)

アットホームで学費の負担が軽く、奨学金制度や寮があるなど、学びやすい環境があったことから入学したさいたま看護専門学校。コロナ禍で学校での実習が多かったものの、先生方のご指導のおかげで患者ファーストな看護を学ぶことができました。これは、現在の仕事でも役立っています。入学したばかりは不安もたくさんあると思いますが、看護師になりたいという目標はみんな同じ。みなさんの隣にも、切磋琢磨しながら国家試験まで一緒に乗り越える仲間がいるのではないでしょうか。困ったときは先生に相談したり、誰かに頼ったりしながら、素敵な看護師になれるよう頑張ってください。応援しています。

K.Sさん

T.Sさん 2022年度卒(進路先:西吾妻福祉病院)

さいたま看護専門学校を選んだのは、学生寮が近く学習に集中できる環境だったことと、地域に貢献したいという思いがあったことが理由です。入学後は、教職員の手厚いサポートをうけて国家試験合格までたどりつきました。現在は、高齢者の多い地域で、看護師として働いています。せん妄や認知機能が低下した患者さん、新型コロナウイルスに入院している患者さんへの対応など、やりがいのある場面がたくさんあります。仕事のさまざまな場面で、授業や実習で学んだ介入の仕方や会話から情報収集する力、介助技術などが役立っていると感じています。みなさん、夢に向かって頑張ってください。

T.Sさん